アクティビティ
今回は、手指の巧緻機能性の維持・向上をはじめ、制作を通して春の訪れを意識し、認知賦活・生活意欲の向上を目的として取り組みました。
工程の中では、折る・摘まむ・捻る動作、はさみで切る・のりで張る・筆で色を塗る等の道具を使用した動作と難易度が分かれており、利用者様が出来る内容のものを選択し実施していただきました。
また、今回は午前中や午後のおとなの学校を行わない日等を利用し、利用者様皆さまで一つの作品づくりに取り組む時間を設けました。
利用者様一人一人得意な作業があり、難しい利用者様には手伝う、声をかける等の利用者様同士のコミュニケーションが促進されました。
普段お話をされない利用者様とも交流が深められたり、仲間意識が芽生えたりと脳の活性化も図れました。
利用者様からは、
「紙が柔らかいから力加減が難しいね」「折るよりめくるほうが難しいわ」「富士山と桜が一緒に見れて素敵ね」
と、昔お花見をされた事や入学式・卒業式等、春の季節のイベントごとを思い出しながら取り組まれておりました。
施設内に掲示しておりますので、ご来訪の際は是非ご覧ください。
屋上庭園のチューリップも満開です✿
施設⾒学も⾏っていますので、
ご興味がある⽅はお問い合わせください。
PAGE
TOP